気
- jinenya
- 2022年4月19日
- 読了時間: 1分
気には身体を温めたり、血を全身に循環させる働きがあります。気は経絡を通って行き渡っています。
元気・宗気・営気・衛気は、人体の生理活動を維持し活性化させる基礎物質としての気の種類です。
元気
先天の精+栄養物質
宋気
吸い込んだきれいな気+栄養物質
声に出した言葉をはっきりとさせる働きがあります。
営気
血液中の気で、全身に栄養と潤いを与えます。
衛気
邪気が入らないように全身に行き渡って、抵抗力をつけています。
身体を温めたり、汗をコントロールして体温を調節しています。

Comments