top of page

肝脾不和

  • 執筆者の写真: jinenya
    jinenya
  • 2022年4月14日
  • 読了時間: 1分

ストレスを受けると気のめぐりが悪くなり肝の気が強くなり肝脾のバランスが崩れます。肝は自律神経を司るところで、この影響を大きく受けるのが脾なのです。脾は胃腸系で、肝の気が強まると胃腸を攻撃します。肝が脾に対して強すぎる(相乗)と肝と脾の調和が乱れて肝脾不和となります。

下痢と便秘を繰り返したり、食欲不振、胸・脇の張り、月経不順などの症状が出ます。



 
 
 

Comments


0267-46-2476

©2022 by じねんやの薬膳料理。Wix.com で作成されました。

bottom of page