top of page

Q.微生物で放射性物質は消去できますか? 

 

 微生物による放射性物質の吸収・除去と、微生物による放射性物質の消去はまったく違う現象です。

 

 微生物を使って、放射性物質を吸着させて集めることによって、液体や土壌を浄化する研究は多くの研究者によってなされており、論文も出ています。微生物による放射性物質の吸収・除去は原理的に可能です。

 環境中の放射性セシウムと生物との関係については、特定の植物の種子や葉、キノコなどに放射性セシウムが高濃度に濃縮されることが知られています。濃縮による植物への影響、それらを摂取することによる人間を含む生物への影響についての十分な検討が必要です。生体濃縮の下位にある微生物の環境中での役割は重要であり、放射性物質と微生物の研究は、重要な課題です。

 

微生物と有害物質に関するこれまでの研究としては、微生物の持つ性質を利用した有害物質の除去に注目が集まっています。セシウムを濃縮する微生物は、カリウムの輸送系を通して体内にセシウムを吸収します。また、水中の放射性セシウムを微生物によって濃縮することも可能です。 現在、セシウムを濃縮する微生物の環境改善への応用研究が多く行われています。

 いっぽう、土壌中ではセシウムの大半が土壌の有機質や無機質と結合していますが、微生物による有機質の分解促進によって植物へ吸収しやすい形態のCsが増加するという現象がおこります。このことによって、土壌中のセシウムが植物に取り込まれやすくなるという研究がベラルーシの国立放射線生物学研究所の所長である、コノプリヤ教授によって発表されています。

 

 なお、 微生物による放射性物質の消去については、現時点ではそれを示すデータはありません。

 

資料 : 微生物による環境汚染物質の濃縮

http://www.nies.go.jp/kanko/news/15/15-1/15-1-06.html

資料 : 国立環境研究所 微生物を用いた放射性セシウムの除去

http://www.japanfs.org/ja/news/archives/news_id031157.html

資料 : 微生物を使って放射性物質に汚染された水を浄化する装置を開発

http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2011/12/post_20111214081645.html

資料 : 土壌・水のセシウム回収 微生物吸着、セラミック活用

http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/fukushima/news/Fn201107080001.html

bottom of page