
Jinenya Macrobiotique Gluten-free Cooking
nenya macrobiotique cooking recipes
Western cuisine Seiyō ryōri 西洋料理
アントルメ les entremets

アントルメ= 甘味、生菓子
前に出される料理との調和が大切 料理が重い場合はアントルメを軽くする
料理が軽い場合はアントルメを濃厚で重くする
単純な素材を使い、味覚と視覚を満足させるものを作る
アントルメの種類
~温かいアントルメ entremets chaudes~
・クルート crootes イースト種で焼いた菓子パン・パイ・カステラなどに甘く煮た果物・ソースやジ ャム・生クリー・メレンゲで飾ったもの
・ベニエ beignets 揚げ菓子 バナナ、りんご、ソース・アングレーズなどの衣揚げ
・シャルロット charlottes 焼型の内側にカステラや薄切りトーストを貼り付け、中に煮りんごを詰めて蒸し 焼きにしたものやババロアやムースを詰めて固めたもの
・クレーム ショード cremes chaudes クレーム・ア・ラングレーズを焼いたり揚げたりしたもの
・クレープ crepes 薄く焼いたパンケーキ
・クロケット croquettes コロッケ(飯、栗、麺)に粉砂糖をかけてジャムソースをかけたもの
・スフレー soufflees 卵、砂糖、牛乳、小麦粉などを混ぜて煮たものを蒸し焼きにしたもの
・プディング puddings 蒸し菓子
・フリュイ・ショー fruits chaudes 果物の衣揚げ、バター焼き、パイ皮包み焼など
~冷たいアントルメ entremets froids~
・ブラマンジェ blanc-manjer 白く作った冷菓 アーモンドまたは牛乳、砂糖、ゼラチンまたはコーンスタ
ーチで固めたもの
・ババロア bavarois 卵黄、砂糖、牛乳を煮たものにゼラチン、生クリームなどを混ぜて冷やし固
めたもの
・シャルロット charlottes 円型の薄いカステラの周囲にカステラなどを立てて囲んだ中に果物、ハバロ
ア、ホイップクリームなどを詰めたもの
・クレーム cremes 牛乳、砂糖、卵、小麦粉を煮たものを方に入れて冷やし固め、生クリームや
ソースをかけたもの または、果物にホイップクリームをかけたもの
・ジュレ gelees ゼラチン、溶かし砂糖、洋酒、果物の果汁などを型に固めたもの
・プディング・フロワ pudings froids 冷たいプディング ゼリー、クリーム、ハバロア、フリュイ・ショーなどの
組み合わせ
・フリュイ・フロワ fruits froides 冷やした果物をゼリー入りクリームで固めたり、生クリームであえたもの
~凍ったアントルメ~
・クリーム・グラッセ アイスクリーム
・ムース・グラス 凍らせたムース、軽いアイスクリーム
・ソルベ シャーベット
コース料理のロースト料理の前に出されることもある
・グラニテ 粗いシャーベット イタリア発祥